- ヨガをやってみたいけど、どんな効果があるんだろう。実際にヨガをやってみた人の声をききたい
という方に向けてわかりやすく解説していきます。
本記事の内容
- ヨガの効果とは
- 不調が改善される理由とは
- ヨガをはじめてみたい人向けに「初めてのヨガ」を紹介
この記事を書いている私は、ヨガ歴4年です。そのほかにヨガに関する本を17冊ほど読みました。人気の本から古い本まで読んでみました。
私は20代前半でぎっくり腰になり整体にいって治ったものの、それから慢性的な腰痛に悩むようになりました。
20代でぎっくり腰になるなんてありえない、この腰痛をどうにかできないかと思ったときにヨガに出会いました。
ヨガ教室が初回無料だったこともありとりあえずいってみようという思いではじめました。
するとヨガの心地よさにはまり、悩みだった慢性的な腰痛は次第にうすれていきました。
同じ悩みの方は読んでみてください。
とにかくわかりやすくに丁寧に解説していきます。
それではさっそくいきましょう。
【ヨガの本17冊読んでみた】ヨガの効果とは【まとめ】
ヨガの効果
- 自律神経が整う
- ゆがみを改善する
- 体の柔軟性をあげる
- 免疫力がアップする
- 血流を促進し代謝がアップする
- 心が安定する
- 集中力があがる
- 美しくなる
- 慢性的な腰痛を改善
- 姿勢の改善など
一つひとつ解説していきます。
自律神経が整う
自律神経とは
自立して働く神経→無意識でもはたらく神経(呼吸、臓器などのはたらき)
人間には中枢神経と末梢神経があります。
自律神経は末梢神経に含まれており、呼吸や心臓など無意識ではたらくことができます。
自律神経のバランスをくずすと呼吸や消化吸収を行う内臓とつながっているため、あらゆる不調をきたします。
自律神経はおもに2パターンあります。
副交感神経と交感神経
副交感神経
リラックスした状態のことで筋肉の緊張がゆるみ、呼吸は深まり眠るときの状態もこれにあてはまります。
交感神経
興奮状態にあり、筋肉の緊張、呼吸があらくなります。ストレスを感じた時はこちらの状態になります。
どちらが多すぎても体調が悪くなります。
バランスよくなるようにするのがヨガの効果です。
現代はテレビ、スマホの普及により、交感神経が優位になりやすいといわれています。
ヨガでポーズを深めることにより自律神経が刺激され、バランスのよい状態へと導きます。
ゆがみを改善
猫背や同じ方向ばかり向いて寝ていませんか。
同じ体勢や決まった方向ばかりを下にすると体が歪み不調が現れることがあります。
前後左右均等にポーズをとっていくことで、ゆがみを軽減することができます。
体の柔軟性をあげる
体がかたくてヨガなんてできる気がしないと思ってはいませんか。
もちろん高度な柔軟性がいるポーズもありますが、初心者むけのポーズもたくさんありレベルはあまり関係ないです。
体が硬くても継続してヨガを行えば、だんだんやわらかくなっていくことを感じることができます。むしろモチベーションにつながります。
たとえば、私はあぐらの姿勢だけでもきつかったですがヨガをつづけたことでやわらかくなりあぐらの姿勢が一番楽な姿勢になりました。
免疫力がアップする
ヨガはいろいろな筋肉を使うため体温のアップや活性化が期待できます。
体温が1度アップするごとに免疫力が40%アップするともいわれており、風邪をひきやすい方や病院にいくまでもないけど不調がある方におすすめできます。
血流が促進され代謝がアップ
ヨガを行うことで筋力のアップが期待でき、滞りやすい血液を促進してくれます。
代謝がアップしたことにより、痩せやすい体になりダイエット効果も期待できます。
心が安定する
ヨガは呼吸、ポーズ、瞑想でできています。
瞑想はストレス緩和の効果が認められており、実際に精神患者での治療に使われています。
心がざわつくときは瞑想をしてみるとこころが落ち着きます。
体がほぐれ呼吸が落ち着くことで心が穏やかになるといわれています。
集中力がアップ
ヨガを行うことで体と心がリラックスし、睡眠の質をあげます。
睡眠の質があがることで脳がリフレッシュされ、集中力や記憶力がアップします。
美しくなる
ヨガを行うことで程よい筋肉がつき、美しいボディラインになります。
自律神経が整うことでホルモンバランスがよくなるので体の内側から美しくなるでしょう。
むくみの改善もできるので美容を気にされている方におすすめです。
慢性的な腰痛の改善
慢性的な腰痛の改善が期待できます。
私はぎっくり腰になりそれから慢性的な腰痛に悩みました。
ヨガをはじめてから徐々に痛みがとれ、腰痛が気にならなくなりました。
腰痛の原因はさまざまで反り腰、関節の硬さ、姿勢の悪さ、疲労の蓄積などです。
ヨガで痛みが緩和されることがわかっています。
慢性的な痛みに対しては、ヨガのような心身両面からのアプローチは医療の補助手段として有効かつ安全であることが証明されています。
姿勢の改善
猫背やまき肩の人が多いのではないでしょうか。
姿勢を改善することは、呼吸の安定、筋バランスの調整、引き締まった体づくりに役立ちます。
肩甲骨や背骨まわりの筋肉を動かすことにより、姿勢の改善が期待できます。
ヨガをはじめてみたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
はじめての方でもわかりやすく解説しています。
ヨガ初心者 ヨガを始めてみたい どこからはじめていいか分からない ヨガに必要なものは? そもそもヨガとは? ヨガの効果は おすすめのオンラインヨガは?こんな疑問をこの記[…]
ストレッチとヨガはなにが違うの?
ヨガよりストレッチの方がなじみがありますよね。
ストレッチは1960年代にアメリカで生み出された筋肉を調整する方法です。
ヨガをもとに筋肉をのばすポーズを集めたのがストレッチで、スポーツのケガ予防やパフォーマンスをあげるために行われています。
ストレッチはヨガの一部です。
ヨガの効果を最大限引き出すには
ヨガで重要なのは4つだけ
- 呼吸
- ポーズ
- 瞑想
- 継続
はじめはきついかもですが、なれてしまえば心地よさを感じヨガを習慣化できます。
呼吸
ヨガにとって呼吸は重要で呼吸が止まらない無理のない範囲でポーズをとりましょう。
ポーズをむりに取ろうとすると呼吸が止まりやすくなります。
ここちのいい範囲でポーズをとることを意識しましょう。
大きい呼吸をすれば、副交感神経が優位になり自然と気持ちが落ち着き内臓の働きも活発に元気にします。
出典:人気ヨガインストラクターになる本 教え方からスタジオ運営まで成功のポイント40 (コツがわかる本!)
ポーズ
ポーズは心地のよい安定したところでとめて、無理のないように心がけましょう。
無理をして呼吸がとまっていたりとすることがあります。
瞑想
瞑想とヨガはきってもきりはなせません。
レッスンで瞑想するシーンが必ずといっていいほどあります。
瞑想の効果は以下のとおり
- 不安や疲労の改善
- 集中力アップ
- 注意力のアップ
Q*マインドフルネスはほんとうに効果があるのですか?
A:8週間マインドフルネス、ストレス低減(MBSR)プログラムに参加した人に解剖学的MRI検査を行ったところ、脳の灰白質に変化がありました。
この変化は、MBSRが学習・記憶プロセス、感情調節、自己認識、新たな視点獲得にかかわる脳の領域に影響を及ぼすことを示しています。
*マインドフルネス=瞑想
おもに精神面に効果があるといわれており、毎日瞑想を続けるだけでも効果があります。
時間があるときに実践してみましょう。
呼吸瞑想
- 楽な姿勢で10分間、意識を呼吸に集中する
- 深い呼吸をこころがける
目はとじても閉じなくてもOK!目を開けているときは一点を見つめましょう。
途中で別のことが浮かんできてもOK!
無理に消そうとはせず、呼吸を深める

継続
一回ですべての効果を実感することが難しく、継続することが重要です
1日10分でもいいので、簡単なものからはじめてみるといいと思います。
習慣化して生活の一部にすることをおすすめします。
とわいえ、実践すると気持ちいいのでハマる人が多いです。
ヨガの目的(ゴール)とは
ゴール:心が豊かになること
ヨガは体にホーカスされがちですが、心の科学ともいわれていておもに内面にホーカスします。
現代はTVやスマホの普及により、自律神経のバランスが崩れやすいといわれています。
ヨガでは本来あるべき姿にもどし、「究極の幸せ」をめざします。
もともとインドで修行のために行われていたのがヨガなんですが、海外セレブが火付け役となり近年爆発的にはやっています。
効果が出るまでどのくらいかかる
ヨガをはじめて3か月くらいで効果がでるといわれています。
私は初日から体が軽くなったことを実感できたので、とりあえずやってみることをおすすめします。
継続することをめざしましょう。
初心者におすすめなポーズ
ダウンドック
- 血流が促進
- 代謝がアップ
四つん這いからお尻をつきだし、両手で地面を押します。
ポイント
背骨が丸くならないように背筋をのばします。両足のかかとはつかなくてもOK!
おうぎのポーズ
- 股関節、骨盤矯正の効果
- 背中の痛みを改善
足を開脚し、うでを横にたおします
ポイント
体側の伸びを感じながらゆっくりとした呼吸をこころがけましょう。
注意点
食後一時間半はヨガを行うことをやめましょう。
痛み、めまい、頭痛、しびれなど不調がおきたらただちに中止し休みましょう。
ヨガは完璧を目指すものではありません。
その日の体調と相談しながら、無理なくおこなってください。
ケガや持病がある方は専門家に相談してから行ってください。
オンラインヨガをはじめるならSOELU
スキマ時間を活用してヨガをおうちでプロのレッスンが受けれます。
先生たちの声や笑顔に癒される毎日です。
いまなら30日間100円でレッスンが受け放題です。
詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください。
SOELUを検討中の人 オンラインヨガ「SOELU」が気になる オンラインヨガできたら、便利そうだけどちゃんとつながるのかな。 使ってみた人のリアルな感想を聞きたいという人向けに答えてき[…]
まとめ
- 自律神経が整う
- ゆがみを改善する
- 体の柔軟性をあげる
- 免疫力がアップする
- 血流を促進し代謝がアップする
- 心が安定する
- 集中力があがる
- 美しくなる
- 慢性的な腰痛を改善
- 姿勢の改善
ヨガをはじめてみたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
低コストで簡単にはじめられます。