1さいにクリスマスプレゼントなにがいいのかな?
オールシーズン読める絵本がいい。
という方に向けておすすめの絵本を紹介します。
本記事の内容
- 1歳の絵本の選び方
- 1歳におすすめの絵本
書店員が1歳児にぴったりなおすすめな絵本を選びました。
プレゼント選びの参考にしてみてください。
それではさっそくいきましょう。
【1歳】クリスマスプレゼントにおすすめな絵本【書店員が厳選】
1歳の絵本の選ぶポイント
1歳くらいになると指さしがはじまります。
「わんわん」などの単語メインになってくると思うので、指でさしたものを言葉にするようにするといいでしょう。
実物を目にしたときに言葉で「イチゴ」などと教えてあげましょう。
たくさんの言葉のシャワーをあびるような絵本
まだ物と言葉が一致してないため、繰り返し教えてあげるといいでしょう。
絵本が頑丈であること
ひっぱったりやぶいたりで絵本が痛むことも多い。
ハンドブックのような頑丈な絵本を選びましょう。
歩けるようになったら
自分で動き回れるようになったら、冒険心が芽生え、ひとのマネをするようになります。
おやすみのときに、絵本を読む習慣を作るとよいでしょう。
おすすめ絵本
おめんです
丈夫さ:★★
対象年齢:0歳~
おめんをかぶってるのはだあれ?
インパクトのあるお面をいろいろな生き物が仮面をかぶっています。
しかけ絵本で仮面をかぶっている生き物を当てながら楽しめる一冊です。

もこもこもこ
丈夫さ★★
対象年齢:0歳~
不思議な生き物だけど見ちゃう
あかちゃんは繰り返すことばが大好き。
「もこもこ」や「にょき」などの擬音語ばっかりだけど、なにか引き込まれる。
なんともいえない不思議な生き物にくぎづけになるでしょう。
もうねんね
丈夫さ:★★★
対象年齢:0歳~
どうぶつたちといっしょにおやすみしよう。
ベストセラー「いない いない ばあ」の同じ作者が手がける「もうねんね」。
動物たちにが順番にゆっくりねむっていくお話で、ねかしつけにおすすめ。

お?かお
丈夫さ★★★★
対象年齢:0歳~
こどもは動くものがだいすき。しかけ絵本
個性的なお顔が手動で動くようになっていて、親子でうごかして楽します。
しかけ絵本になっていて手でさわってお顔の表情を変えてみよう。
ページ数少な目。
たまごのあかちゃん
丈夫さ★★
対象年齢:0歳~
たまごからいろいろな赤ちゃんが誕生!
「たまごのなかでかくれんぼしているあかちゃんはだあれ?」というと恐竜やカメなどがでてきます。
次はどんな動物がかくれているのかなと楽しく読めます。
にんじん
読みやすさ:★★★★★
丈夫さ★★★
対象年齢:1歳~
にんじんのすきなこだあれ?
「ねないこだあれ」のせなけいこさんが描いた「にんじん」。
どうぶつたちがおいしそうに人参をたべるので、ニンジンをまねして食べるとうわさの絵本。
まとめ
タイトル | 内容 |
おめんです | おめんつけているのはだあれ? |
もこ もこもこ | ふしぎな生き物に釘付け |
もうねんね | おやすみの絵本 |
お?かお! | おかおがうごくしかけ絵本 |
たまごのあかちゃん | たまごから赤ちゃがかえる |
にんじん | にんじん嫌いを克服しよう |

おわり。
関連記事
【2歳】クリスマスプレゼントにおすすめしたい絵本、図鑑【書店員が厳選】